子ども・若者支援団体交流サイト となりんぐ信州(旧 子ども・若者サポートネット信州)

このページを印刷する

NPO法人 ぱーむぼいす

現在、都市部においてだけでなく地方部でも青少年をとりまく問題が、複雑かつ多様化しています。青少年の自立を目指した支援・対応は、個々の状況に応じた、きめ細やかなものとなるようにすることが重要であるといわれています。
 
NPO法人ぱーむぼいすは、そうした現状を受けて平成21年に、青少年とその保護者や関わる先生方を応援する手のひらの一つになりたいと考えた人たちが集まり設立されました。

以来、当法人では、社会生活に不安感や困り感を持つ青少年の居場所、学ぶ場づくりを中心とした活動、それらの問題や不安などを持つ保護者の方々からの相談をお受けしてきました。また、必要に応じて、医療機関やその他各種関係行政・団体機関との連携を図ってまいりました。

一人ひとりの社会的自立をめざして個々に応じた支援をいたします。

【県との連携実績】

困難を有する子ども・若者の専門的自立支援の場応援事業【県 補助金 H28】

困難を有する子ども・若者の支援団体育成事業【県 補助金 H25~H27】

団体・組織概要

※支援団体の活動内容については、直接支援団体にお問い合わせください。

団体名 NPO法人 ぱーむぼいす
代表者名 池田 剛
住所 〒389-2301 下高井郡木島平村穂高2895-8(法人本部)
設立年月 平成21年8月
TEL 080-1336-6243
FAX 0269-67-0415
Eメール palm-voice2008@docomo.ne.jp
URL https://palmvoice.jimdofree.com/
活動日時 活動日:月曜日~土曜日
時間:学習支援は随時、日中活動は土曜日午前
相談受付 相談受付日:通年
時間:随時
対象者 不登校・不登校傾向の小・中・高校生、発達障害を持つ児童・生徒
対象年齢 小学生からおおむね18歳まで
支援内容

相談活動

面接・訪問・電話・メール

支援内容

学習支援・就労支援・居場所・保護者支援
【相談活動】
不登校や不登校傾向、発達障害を持つ児童・生徒の相談、進路相談、保護者の方からの相談

【学習支援】
不登校や不登校傾向、発達障害を持つ児童・生徒への学習支援(木島平、飯山、中野、野沢温泉に教室あり)
通信制高校に在籍する生徒へのレポート、テストなどの学習支援、進路指導

【日中活動】
児童・生徒の体験活動(農作業・クラフト・キャンプなど)

【保護者支援】
毎月1回のおやけんサークル(毎月第3水曜の夕方)、親子の会の開催

【さくら国際高等学校北信学習相談センター】
中学校卒業後の生徒の学習・生活・進路支援
(飯山教室:飯山市木島向田978-1)
支援体制(スタッフ) 常勤職員5名、非常勤7名(幼・小・中・高校特別支援学校教員免許所持者、ひきこもり支援相談士、産業カウンセラー、コーチング、秘書2級、初級教育カウンセラー、学校心理士ほか)
支援対象地域 中野市以北
料金 学習支援:1,500円/h・交通費500円、相談:無料、その他相談
問い合わせ方法 080-1336-6243にお電話下さい
交通アクセス(最寄り駅・バス停等) JR飯山駅より長野電鉄バス野沢温泉方面、木島駅すぐ(飯山教室)
駐車場有無

検索結果をもっと見る もう一度検索する

STEP1 地域を選ぶ

STEP2 ジャンルを選ぶ





STEP3 検索ボタンを押す

地域・ジャンルを選んだら検索ボタンを押してください。
下記に検索結果が表示されます。

MENU