
のびのび発達支援教室 森のくまのこ
不登校、発達障がい 小諸市
「森のくまのこ」は、先生と1対1で遊んだり学んだりする教室です。人は誰でも個性的。個性的だから得意なこともあれば苦手なこともあります。そして、個性的だからこそ、ひとりひとりにぴったりな学習の仕方や、生活の仕方、友達とのつきあい方などがあるのです。
あなかが今悩んでいることは何ですか?
学校での勉強が苦手?
得意な教科と不得意な教科がものすごくはっきりしている?
黒板に書いてあることをノートに写そうと思うのだけれど、間に合わない?
話してもらえばわかりやすいけど、図で説明されるとかえってわかりにくい?
わかった気がしていても、すぐに忘れちゃう?
計算は得意だけれど、文章題は苦手?
あの先生の授業は、わかりやすいんだけど、この先生の授業だとわかりにくい?
忘れ物が多くてよく注意をされる?
学校に行きたくないことがある?
家から出たくないときがある?
信頼できる友達が少ない?
時折「空気が読めないね」とか「天然」って言われちゃう?
家族に気持ちがわかってもらえないような気がしてる?
相談できる人がいなくてひとりぼっちのように感じてる?
悩みは人それぞれ。でも、悩みのない人なんていないよ。「森のくまのこ」で、自分らしい解決方法を見つけてみませんか?
団体・組織概要
※支援団体の活動内容については、直接支援団体にお問い合わせください。
団体名 | のびのび発達支援教室 森のくまのこ |
---|---|
住所 | 〒384-0801 小諸市甲50-4 |
設立年月 | 平成23年 |
TEL | 090-6002-0637 |
Eメール | kumanoko-soudan@hotmail.co.jp |
活動日時 | 活動日:火曜日~日曜日 時間:9:30~19:00 |
相談受付 | 相談受付日:火曜日~日曜日 時間:9:30~19:00 |
対象者 | 発達障害などに悩み、学校や社会への不適応や生きにくさを持つ方やその保護者・指導者 |
対象年齢 | 4歳~18歳 |
支援内容 |
相談活動面接・電話・メール |
支援内容学習支援・就労支援・居場所・保護者支援・療育 |
|
【のびのび発達支援コース(小学生、幼児が対象)】 ◎子どもの状況に合わせて一人ひとり別メニューで、主に3つの内容で支援します。 ・認知トレーニング ・ソーシャルスキルトレーニング ・学習支援 ◎保護者の方と毎回20分、懇談をします 【豊かな進路支援コース(中学生が対象)】 ◎子どもの状況に応じて、めざす進路に合わせた学習支援をしていきます ◎必要に応じて、認知トレーニング、ソーシャルスキルトレーニングをします ◎月に一度、保護者の方との懇談をします 【保護者等相談面接コース(保護者、祖父母、学校関係者の方が対象)】 ・保護者等の方で子どもの支援をしたいと考えておられる方 ・子どもが本教室に通っているが、時間をかけてじっくり相談したい方 ・子育ての悩みがある方 ・誰に相談していいのかわからない、誰かに相談したいという方 ・子どもが発達障害ではないかといわれたが、どうしたらよいかわからない方 ・学校の先生・保護者の方とうまくコミュニケーションがとれなくなってしまった方 【不登校支援コース(登校に不安を感じている小学生・中学生・高校生が対象) ◎子どもの状況によって、具体的な支援の内容を決めていきます ◎支援方法も子どもに無理のないように決め出し、子どものエネルギーが蓄積されていくように支援します。 ◎不登校のまま、成人を迎える方の相談にも応じます。 |
|
支援対象地域 | 東信を中心に全県及び近県 |
問い合わせ方法 | メール・電話にて問い合わせの上、要予約 |
交通アクセス(最寄り駅・バス停等) | 佐久北ICより車10分 |
駐車場有無 | 有 |