子ども・若者支援団体交流サイト となりんぐ信州(旧 子ども・若者サポートネット信州)

このページを印刷する

一般社団法人 シュタイナー療育センター 光こども園

ひとりひとりの子供の個性が、花開いていくように

シュタイナー療育センター 光こども園は、9時から14時までの、幼児クラス[定員10名]と、15時半から17時半までの学童クラス[定員10名]を行っています。

(幼児クラス)
 幼児クラスには2歳から就学前までの子供たちが、毎日月曜日から金曜日まで通ってきています。内容は1対1のセラピーと、集団での療育です。理学療法士と作業療法士が、一人ひとりの子供に必要なメニューを考えます。そのメニューに基づいて、保育士が、感覚や体の機能への働きかけを楽しく芸術的なものとして繰り返し体験できるよう工夫していきます。子供との信頼関係があって初めて成立する1対1の療育です。クラスでは、四季の豊かな活動を通して、手や指がよく動くようになり、触覚等の感覚器官を改善し、活動への意欲を高めていきます。

(学童クラス)
 学童クラスでは、本人の興味、関心が持てる様々な活動を用意し、講師から学ぶ形をとっています。週2回から週3回、そして毎日通ってくる小学校1年生から高校生までがいます。曜日ごとに、生け花、書道、ボルダリング、水泳、クッキング、水彩、ヨガ、たいこ、個別学習の時間が設けられています。その他、散歩、畑仕事なども行います。継続して同じ活動に取り組むことで、進歩を実感し、達成感や褒められる体験を重ねていきます。職員は、全員子供から学ぶ姿勢を持っていて、週1回の勉強会のほか、研修への参加も積極的に行っています。

団体・組織概要

※支援団体の活動内容については、直接支援団体にお問い合わせください。

団体名 一般社団法人 シュタイナー療育センター 光こども園
代表者名 松田 敦子
住所 〒399-8501 北安曇郡松川村685-1
設立年月 平成24年1月
TEL 0261-85-0014
FAX 0261-85-0214
Eメール steinerryouiku@zd.wakwak.com
URL http://steiner-ryouiku.net/
活動日時 活動日:月曜日~金曜日
時間:9:00~17:30
相談受付 相談受付日:月曜日~金曜日
時間:8:30~9:00
対象者 知的障がい、発達障害のある子供
対象年齢 2~18歳の児童
支援内容

相談活動

面接・訪問・電話

支援内容

学習支援・発達支援・療育
・作業療法士、理学療法士による発達支援

・知的障がい、発達障害のある児童の学習支援

・放課後等デイサービス
支援体制(スタッフ) 常勤職員4名、非常勤職員4名(保育士・作業療法士・理学療法士)
支援対象地域 大北地域、安曇野市周辺
料金 1日688円(世帯の収入状況に応じて減免あり)
問い合わせ方法 電話にて問い合わせの上 要予約
交通アクセス(最寄り駅・バス停等) JR信濃松川駅より徒歩20分
駐車場有無

検索結果をもっと見る もう一度検索する

STEP1 地域を選ぶ

STEP2 ジャンルを選ぶ





STEP3 検索ボタンを押す

地域・ジャンルを選んだら検索ボタンを押してください。
下記に検索結果が表示されます。

MENU