子ども・若者支援団体交流サイト となりんぐ信州(旧 子ども・若者サポートネット信州)

このページを印刷する

NPO法人 夢と心を育てる会

 本法人は、子育て支援グループとして「親子共育」(共に学び成長する)という考え方のもと、不登校やニート、いじめ、ひきこもり、DV、非行等、学校や職場、家庭内等で色々な問題を抱えている子どもやその保護者の相談を受け、それに対しての直接的な支援活動を行う他、各学校、保育園、幼稚園での講演会を多数開催しております。また、子どもに関する相談を受けた上で、必要があれば問題を抱えた子どもを一定期間、寮に預かり、集団生活を送らせる中で、子どもの保護と子どもを社会生活に適応させるための生活改善や更生を図るという活動も行っております。

 様々な問題を抱えた多くの子どもと30年以上にわたって接してきた経験に基づく助言や講話には定評があり、東京理科大学の篠原菊池教授とのコラボレーションによるトークセッション等も行っております。

 その他、茅野市から委嘱されて、定期的に夜間パトロールも実施。子ども達への声掛けを通じて、青少年の非行や犯罪の防止にも取り組む等、広く青少年健全育成のための活動も行っております。

 更に、今後はお母さん達のためのミニ集会や、親子で一緒にふれあい楽しめるようなイベント等、ファミリーサポートに関する活動も企画していく等、ますます幅広く子育て支援事業を展開していく予定です。

団体・組織概要

※支援団体の活動内容については、直接支援団体にお問い合わせください。

団体名 NPO法人 夢と心を育てる会
代表者名 山田 佳世
住所 〒391-0213 茅野市豊平3072-6
設立年月 平成16年1月
TEL 0266-73-1414
FAX 0266-73-1414
活動日時 活動日:通年
時間:10:00~22:00
相談受付 相談受付日:月曜日~土曜日
時間:14:00~21:00
対象者 不登校等の問題や発達障害等により日常生活の中で問題を抱える者
対象年齢 年齢制限なし
支援内容

相談活動

面接・電話

支援内容

居場所・保護者支援・預かり(寮完備)
【相談活動】
不登校やニート、ひきこもり、DV等、学校や職場、家庭内等であらゆる問題を抱える子どもとその保護者対象の相談等

【居場所・預かり】
一定期間寮に預かって集団生活を送らせながら、保護・更正をはかる等

【保護者支援】
子育てに関して悩む親に対する相談等


*希望者は「国際護身武道協会」によるキャンプ等の環境教育プログラムに参加可
支援体制(スタッフ) ボランティア5名
支援対象地域 長野県を中心に全国
料金 電話・面接による相談は基本無料、必要があれば寮にて一定期間預かり(有料)
問い合わせ方法 電話にて問い合わせの上、要予約
交通アクセス(最寄り駅・バス停等) 山寺上バス停前(ピアみどりバス停より徒歩2分)
駐車場有無

検索結果をもっと見る もう一度検索する

STEP1 地域を選ぶ

STEP2 ジャンルを選ぶ





STEP3 検索ボタンを押す

地域・ジャンルを選んだら検索ボタンを押してください。
下記に検索結果が表示されます。

MENU