
NPO法人 子どもサポートチームすわ
不登校、ひきこもり、発達障がい、青少年健全育成 諏訪市
全国的に不登校児童生徒が増加するなか、諏訪地域においても「学校に行けない」状況になる子どもたちは後を絶ちません。私たちは、NPO法人として社会的認知を受けたフリースクールを開設し、行政と連携するとともに、学校ではないもうひとつの学校として彼らの多様な個性に合わせた学習環境を提供することにより、社会や地域に貢献していきたいと考えています。不登校問題は、当事者とその家族、教育関係者、専門家、一般市民など、様々な人々が悩む社会問題にもなっています。その悩みや問題に共に取り組むため、相談事業や親の会、講演会、研修会などを行います。また、不登校問題をグローバルな視点からとらえ、フリースクール大会、フォーラムなども行って、啓蒙活動を推進します。
団体・組織概要
※支援団体の活動内容については、直接支援団体にお問い合わせください。
団体名 | NPO法人 子どもサポートチームすわ |
---|---|
代表者名 | (理事長)小池みはる |
住所 | 〒392-0015 諏訪市中州上金子2843 |
設立年月 | 平成23年10月14日 |
TEL | 0266-58-5678 |
FAX | 0266-58-5678 |
Eメール | supportplan-suwa@crocus.ocn.ne.jp |
URL | http://supportsuwa.jp |
活動日時 | 活動日:月~土 時間:9:00~17:00(土曜日は13:00~) |
相談受付 | 相談受付日:通年 時間:9:00~17:00 |
対象者 | いきしぶり、不登校、ひきこもり、発達障害 |
対象年齢 | 不問 |
支援内容 |
相談活動面接・訪問・電話・メール |
支援内容学習支援・就労支援・居場所・保護者支援・療育 |
|
【相談事業】 ・不登校やひきこもり、学校との関係づくりなどの相談 【フリースクール】 ・学校に行っていない小中学生の居場所。学習支援も行います 【学習支援ハーモニー】 ・学校の科目学習、高校認定試験のサポート、通信制高校のレポートサポートなど個別での支援 【土曜スクール】 ・高校生以上の居場所。体力づくり教育、人づくり教育、地域とつながる教育 【親の会】 ・不登校の親の会:富士見コミュニティプラザ(第1土曜日)、子どもサポートチームすわセンター(月1回不定期) ・ひきこもりの親の会(高校生以上):子どもサポートチームすわセンター(月1回) 【親の体験集発刊】 14名の保護者の体験談を収録。1冊500円 |
|
支援体制(スタッフ) | 常勤4名、非常勤6名(認定心理士3名、教員免許2名、産業カウンセラー1名、心療内科ドクター1名) |
支援対象地域 | 不問 |
料金 | 各支援は有料になっております。お問い合わせ下さい。継続して利用される場合は会員制度をご利用下さい。 |
問い合わせ方法 | 電話、メール等で事前に要予約 |
交通アクセス(最寄り駅・バス停等) | JR上諏訪駅より徒歩20分、諏訪ICより車5分 |
駐車場有無 | 有 |