
サポートセンター『Free Wing』
不登校、ニート、ひきこもり、発達障がい 飯田市
サポートセンターFree Wingは「いつでも子ども自身と保護者の立場に立ち、子どもの育ちと利益を優先する」という活動方針です。平成13年度より県の事業「子どもサポートプラン支援事業」が始まると、当センターは、ボランティアスタッフで週3回(月・水・金)の午前10時から午後4時まで、小中高生の不登校児童を受け入れ、共に活動してきました。
かつて自分の子どもが不登校であった親の会メンバーや、教師経験者ら不登校児童や保護者に寄り添える者たちがスタッフとなり、一軒の空家を借り、居場所と学習支援、相談事業を開始しました。
3年後に県の支援事業が終わりますが、市民のご厚意もいただいて継続でき、その後、市の公民館が児童室1室を常時「サポートセンター」として使うことを認めてくださいました。
居場所と相談事業、学習支援のほか、市民の方の協力をいただき、年間通しての農業体験事業も行っています。市の教育委員会や学校関係者と連携を取りながら活動していますが、スタッフは依然ボランティア活動なので、年々厳しい状況になってきていると言えます。
団体・組織概要
※支援団体の活動内容については、直接支援団体にお問い合わせください。
団体名 | サポートセンター『Free Wing』 |
---|---|
代表者名 | 加藤 和之 |
住所 | 〒395-0085 飯田市吾妻町139 飯田市公民館内 |
設立年月 | 平成13年4月 |
TEL | 0265-23-2951 |
FAX | 0265-23-2951 |
Eメール | freewingiida@mis.janis.or.jp |
活動日時 | 活動日:月・水・金 曜日 時間:10:00~16:00 |
相談受付 | 相談受付日:随時 時間:随時 |
対象者 | 不登校児童生徒、ひきこもりの子ども、青年 |
対象年齢 | 6歳~青年 |
支援内容 |
相談活動面接・電話 |
支援内容学習支援・就労支援・居場所・保護者支援 |
|
【相談活動】 不登校、ひきこもりの相談、就学相談等 【学習支援】 不登校児童の学習指導等 【居 場 所】 子どものためのフリースペース『Free Wing』開設(月・水・金曜日 10:00~16:00) 【体験活動】 野外活動、農業体験、イベント(調理体験など随時) 【親の会】 毎月第3木曜日に定例会(鼎公民館) |
|
支援体制(スタッフ) | ボランティアスタッフ8名(中・高英語教員、幼保保育士、幼稚園教諭、不登校体験者及び親) |
支援対象地域 | 飯田市及び周辺町村 |
料金 | 居場所利用等1日300円~、電話相談無料 |
問い合わせ方法 | 電話にて問い合わせの上、要予約 |
交通アクセス(最寄り駅・バス停等) | JR飯田駅より徒歩10分 |
駐車場有無 | 市営駐車場利用(1時間無料) |