子ども・若者支援団体交流サイト となりんぐ信州(旧 子ども・若者サポートネット信州)

このページを印刷する

NPO法人フリーキッズ・ヴィレッジ

フリーキッズ・ヴィレッジは、次世代の子どもたちが生きる力を育める、持続可能な「自然とつながり、人とつながる村」を遺したいというヴィジョンのもと、様々な課題を抱える子どもたちと、「自給自足の大家族生活」を営んでいます。
大きな自然の営みと、多くの人たち支えで生かされている、かけがえのない命に気づき、目の前に与えていただいているすべてのことに感謝ができる生活を通し、子どもたちが「心豊かに平和に」生きてもらえることが願いです。

高遠の山里で四季折々の美しい自然に囲まれ、お米・野菜・お味噌・醤油を自給する農的生活を柱に、湧き水を溜めた薪風呂、薪ストーブ、本藍染めや草木染め、地元の土をこねた土壁作りなど、衣食住が自然から与えられていることを実感できる生活です。ここではおのずと日々の生活に願いや感謝の祈りが生まれるのです。

子どもたちはここでの暮らしを通し、自然に生かされている命を実感し、自分の得意なことを伸ばすことで自己肯定感が育まれ、前向きな人生が展開していきます。
子どもたちが独りの人として、精神的にも社会的にも自立していくための自立支援までを活動のミッションとしています。

平成25年度からは、長野県初のファミリーホームが、フリーキッズとのシェアハウスという形で誕生します。「自然とともに心豊かに、次世代のためを想って暮らす」ことが人生の喜びだと思える大人たちが共同で、社会的養護を必要とする子どもたちのふるさとになれる村づくりを始めるのです。

なお、1ヶ月以上滞在できるボランティアさんや、住み込みスタッフを募集しています。お気軽にお問い合わせください。

団体・組織概要

※支援団体の活動内容については、直接支援団体にお問い合わせください。

団体名 NPO法人フリーキッズ・ヴィレッジ
代表者名 宇津 孝子
住所 〒396-0304 伊那市高遠町山室3009
設立年月 平成16年4月
TEL 0265-94-5028
FAX 0265-94-5028
Eメール office@freekids.jp
URL http://www.freekids.jp
活動日時 活動日:通年
時間:
相談受付 相談受付日:随時
時間:随時
対象者 不登校・ひきこもりの子ども~成人。寄宿塾は一緒に自給自足生活を営むことができる者
対象年齢 小学生~高校生相当の者を主な対象とするが、それ以外も受け入れる
支援内容

相談活動

面接

支援内容

学習支援・就労支援・居場所・保護者支援・寄宿制フリースクール・療育
【相談活動】
不登校・ひきこもり等の相談、メンタルケア

【学習支援】
通信制高校(さくら国際高校)と連携した学習指導・高卒資格取得支援

【就労支援】
農作業指導、加工食品の開発・販売、カフェの企画、染色工房など

【居場所】
日帰り/宿泊の体験活動、寄宿生活塾(寄宿制のフリースクール)

【保護者支援】
子育て相談
支援体制(スタッフ) 常勤職員4名、ボランティアは不定(常時1~数名が滞在)
支援対象地域 特に定めなし
料金 相談:1回3,000円、学習指導:3,000円(2時間程度)、寄宿塾月額:100,000円(塾費・生活費)
問い合わせ方法 電話、メール等にて問い合わせの上、要予約
交通アクセス(最寄り駅・バス停等) JRバス高遠駅より車10分(送迎可)、JR伊那市駅より車45分
駐車場有無

検索結果をもっと見る もう一度検索する

STEP1 地域を選ぶ

STEP2 ジャンルを選ぶ





STEP3 検索ボタンを押す

地域・ジャンルを選んだら検索ボタンを押してください。
下記に検索結果が表示されます。

MENU