
長野翔和学園
不登校、発達障がい 長野市
長野翔和学園は、発達障がいなどがある若者の新たな学びの場として、平成26年4月1日長野市に開校しました。
当学園の教育の目的は、「生きていく気力を育てること」です。
そのために、発達障がいやそれに類似する苦手さをもつ若者たちに青春を謳歌させることを第一義としています。それが、就労への確かな道であり、安定的・継続的な社会参加に不可欠な要素であると考えています。
普通の子が当たり前に過ごす子ども時代を送らせ、誰もが憧れる青春時代を過ごさせる。そのことを通じて、人間関係を結ぶ力を育み、生きていく気力を育んでいく。そうして、青春時代の思い出をたっぷりと心に刻むことこそが、社会に出ていくための確かな道です。
また、当学園は発達の凸凹をもった子どもたちの能力の谷の部分(凹)を支援するだけでなく、むしろ能力の峰の部分(凸)を伸ばしていくことを重視した「ギフテットの教育」を行います。
今までの特別支援教育においては、彼らの苦手さばかり注目されてきました。しかし、彼らは誰もが得意なことを持っていると、私たちは信じています。その可能性を現実にし、他人から認められることによるゆるぎない自尊心を育んでいくことが、「生きていく気力」をより確かなものにします。
こうした教育の実現のためには、教師以外にも多様な技能をもった専門家やボランティアの皆様の協力が欠かせません。また、若者たちを暖かく見守ってくれる地域社会や、若者たちが活き活きと働く就労の場が必要です。
長野県の皆様とともに、子ども・若者たちの新たな「学びの場」である「長野翔和学園」を創りあげていくこと、そして長野県から日本の教育・福祉をより良いものにしていくことが、私たちの夢です。
団体・組織概要
※支援団体の活動内容については、直接支援団体にお問い合わせください。
団体名 | 長野翔和学園 |
---|---|
代表者名 | 望月 昭彦 |
住所 | 〒380-0958 長野市伊勢宮1丁目22-5 Mシティビル1F |
設立年月 | 平成26年4月1日 |
TEL | 026-219-1127 |
FAX | 026-219-1128 |
Eメール | info-nagano@showa-gakuen.net |
URL | http://www.showa-gakuen.net/NaganoShowa/NaganoShowa_index.htm |
活動日時 | 活動日:本科コース週5日(月~金) 時間:9:00~17:00 |
対象者 | 本科コース:発達障がいのある若者、人間関係やコミュニケーションに不安のある若者など |
対象年齢 | 本科コース:18歳以上 |
支援内容 |
相談活動 |
支援内容 |
|
<本科コース> ・一人ひとりの能力の峰を伸ばす「ギフテットタイム」 ・スポーツや音楽などを通じて一人ひとりが憧れの実現に挑戦する「熱血タイム」 ・視知覚トレーニングやコーディネーショントレーニングなど治療的教育を目的とした「トレーニングタイム」など。 |
|
支援体制(スタッフ) | 常勤職員4名、非常勤職員3名、非常勤講師若干名、ボランティアスタッフ若干名 |
支援対象地域 | 長野県 |
料金 | 利用料:障害福祉サービス受給者証の有無により異なる。諸費用:積立金月20,000円(卒業時精算) |
問い合わせ方法 | 電話又はメール |
交通アクセス(最寄り駅・バス停等) | JR安茂里駅より徒歩15分。バス停「伊勢宮団地入口」より徒歩2分 |
駐車場有無 | 有 |