
企業組合労協ながの
ニート、ひきこもり 長野市
労協ながのは、地域や社会の課題を解決するために仕事をおこし、住み良い地域づくりに貢献する協同労働の協同組合です。
協同労働は、働く者同士の協同、働く人とサービスの受け手(利用者)との協同を基礎に、その協同の関係を地域に拡げる働き方です。
長野県下の56か所の事務所で330人が働いており、事業内容はビルメンテナンス事業、販売・製造事業、指定管理事業、介護保険事業、障害者自立支援事業、そして「ながの若者サポートステーション」を中心とした若者就労支援事業などに取り組んでいます。また、日本労働者協同組合連合会に加盟し、全国的なサポステ間の連携も進めつつ、独自性を発揮した運営を行っています。
【県との連携実績】
北信子ども・若者サポートネット運営事業【県 委託 H28~】
困難を有する子ども・若者の支援団体育成事業【県 補助金 H25~H28】
団体・組織概要
※支援団体の活動内容については、直接支援団体にお問い合わせください。
団体名 | 企業組合労協ながの |
---|---|
代表者名 | 代表理事 鈴木友子 |
住所 | 長野市南長野新田町1482-2 ロン都新田町ビル2階 |
設立年月 | 昭和55年8月 |
TEL | 026-219-1190 |
FAX | 026-219-1196 |
Eメール | info@roukyou-nagano.jp |
URL | http://www.roukyou-nagano.jp/ |
活動日時 | 活動日:月曜日~金曜日 時間:ながの若者サポートステーション10:00~18:00 |
対象者 | 働きたいけれど、働けない等、働くことに困難を抱える若者 |
対象年齢 | ながの若者サポートステーション15~39歳 |
支援内容 |
相談活動面接・訪問・電話・メール |
支援内容就労支援 |
|
<ながの若者サポートステーション> TEL026-213-6051 FAX026-213-6052 キャリアカウンセリング、キャリアセミナー、職場見学・体験、ボランティア活動等を行い、一般就労に向けて働く力を身につける場です。 |
|
支援体制(スタッフ) | 常勤3名、非常勤1名、外部講師複数名 |
支援対象地域 | 北信地域 |
料金 | ながの若者サポートステーション:無料 |
問い合わせ方法 | 電話又は来所 |
交通アクセス(最寄り駅・バス停等) | 長野駅から徒歩15分 |
駐車場有無 | 無 |